古着通販でお宝GET♪店長が教える、掘り出し物を見つける裏ワザ
古着通販には、思いがけない“お宝アイテム”との出会いがたくさんあります。
けれども、商品の数が多くて「どこから見ればいいのか分からない」「掘り出し物を効率よく見つけるコツが知りたい」という方も多いのではないでしょうか。
今回は、日々多くの古着を取り扱っている店長の樋口さんに、通販サイトを賢く活用してお宝アイテムを見つけるためのポイントを伺いました。
商品をチェックするタイミングや、見逃せないコーナー、おすすめの活用法など、今すぐ役立つ情報が満載です。
Q:サイト内で絶対見るべきコーナーってありますか?
店長:古着通販サイトのTOPページにある「特集」をぜひチェックしてみてください!「スタッフイチオシ」や「店長おすすめ」といったコーナーです。スタッフが出品しているときに「これいいな、一押し!」ってやつをそれらのコーナーで紹介しています。
Q:どんな基準で選んでいるのですか?
店長:まずは状態がきれいなもの、あとは、明らかにレトロな柄、レトロな形の古着とか、海外の一点ものの古着ですね。あとはコスパが良いもの、例えばアウターなのに800円になっているなど、古着として「これはいい!」ってものを紹介してます。
Q:セール品についても教えてください
店長:セール品もぜひチェックしていただきたいです!入荷してから半年経過した商品は50%OFF、時期によって季節アイテムが30%OFFになっていることがあります。セール商品だけ見て買うお客様もいらっしゃいますね。
Q:効率的な買い物方法ってありますか?
店長:おすすめアイテムをチェックして、気になった商品はお気に入り登録することです。ハートをタップすることでどんどんお気に入りに入れられます。そうすると、自分好みの服をおすすめしてくれる機能があります。
Q:カート機能の賢い使い方はありますか?
店長:気になったアイテムは次々カートへ入れるのがおすすめです!1ヶ月間カートにいれておくことができます。合計金額5000円以上は送料無料なので、5000円以上になるまでカートにためておきましょう。商品数が多いのでとりあえずどんどん貯めておいて、送料無料になってから注文しようみたいな感じの買い方をされる人もいますよね。
Q:古着好きの方の買い物パターンってどうですか?
店長:古着好きの方は、実店舗でも並んでる商品を1点1点全部見て、気に入ったの商品をとりあえずカゴに入れて、後で厳選するという買い方をしますね。できるだけたくさんのアイテムをチェックするのが大事です。
Q:会員登録するメリットは?
店長:会員登録しておくとメルマガが届きます。メルマガでクーポンやセール情報をいち早くチェックできます。週末限定の割引クーポンも配布されています。
Q:効率的にほしいものを探す方法はありますか?
店長:現在モトリーでは1万2000点以上の古着が出品されています。左のサイドバーの検索機能を上手に使って欲しいです。メンズかレディースも選べますし、その中でサイズを検索できるようになってます。状態や生産国からも選べます。今の季節のものが欲しい場合は「春夏・ベーシックアイテム」「秋冬・ベーシックアイテム」というセクションから探すと効率的です。
Q:出品のペースはどのくらいですか?
店長:日によって100点出品するときもあれば10品しか出品できないときもあります。kurokawaワークスという自社のb型支援事業所があるのですが、そこで今5名利用者の人がいて、その方たちが直近2ヶ月で約500点出品してくれました。出品数は今後も増やしていきたいです。
Q:最後に、効率的な利用方法をまとめて教えてください!
店長:古着通販サイトのチェックを、自分の毎日のルーティンに入れちゃうのがおすすめですね。10時から17時の間に新着商品を出品するので、17時以降の通勤とか通学の時にパッと見て、いいなと思ったら、とりあえず、お気に入りに入れておいて、週末、お気に入りに入れた商品を厳選して、合計金額が5000円以上(送料無料)になったら購入する、というのを日課にしてみてください。モトリーは、毎日毎日チェックしてもらうと何かしら新しい商品が入荷されている状態になっていますので、宝探しを楽しんでいただけたらと思います。
古着通販を上手に活用するための素敵なアドバイスをありがとうございました。
スタッフおすすめアイテムはこちら↓↓